「地球沸騰化の時代」と、これからの家づくり(2)
日本の夏の住宅に対する考え方の経緯を踏まえつつ、断熱性能と空調設計の関係をもとに「家の温熱負荷計算」について詳しく見ていきます。
日本の夏の住宅に対する考え方の経緯を踏まえつつ、断熱性能と空調設計の関係をもとに「家の温熱負荷計算」について詳しく見ていきます。
地球温暖化を超えて、沸騰化時代に突入したとニュースになりました。現在認識されている気候状況と見通しを見ていきます。
クーラーによる冷え過ぎを嫌って、熱帯夜でも使わない方もいらっしゃいます。「クーラーは空気を冷やすもの」という発想を変えた使い方のご提案です。
1種換気と3種換気の比較考察や、全熱交換、顕熱交換のそれぞれの特徴や留意事項をご説明します。ライフスタイルに合わせた設計が大切です。
巷にある様々な空調や換気のシステムは高性能住宅を考えていく上では避けては通れない課題です。しかしながら、同時にメンテナンスや維持更新などについても配慮が必要です。各システムのメンテ上の差異を考察します。
縁側土間コン打設が完了しました。ポリオレフィン系補強繊維を混入して打設しました。
住宅の環境性能を高めるためには気密性の確保が大切です。詳細に学ぶために、気密測定技能者養成講習・試験を受けました。
SketchUpユーザーグループのミーティングに参加して、「PLATEAU」について学びました。
設計において、普段から良く考えていることをうまく引き出していただいたインタビュー記事です。
第7回 埼玉建築文化賞において奨励賞を受賞しました。AKIM様、関係者の皆様に御礼申し上げます。 これを励みに日々の研鑽に努め、より良い建築文化の形成に貢献できればと思います。